皇居東御苑とは?一般公開してる?アクセス・行き方、入場料、入園方法は?ペットは入れる?

皆さんは皇居の東側にある庭園、東御苑に行かれたことがありますか?

実は皇居東御苑は一般に公開されていて、しかも入場無料

旧江戸城の本丸跡や二の丸、三の丸、番所などを見て江戸時代に思いを馳せたり、広々とした芝生から東京の高層ビルを眺めたり、様々な樹木や四季それぞれに咲き誇る花を観賞したりと、いつ行っても楽しめる場所となっています。

今回は皇居東御苑についてご紹介します。



目次

皇居東御苑について

皇居東御苑は、旧江戸城本丸、二の丸、三の丸の一部を皇居の附属庭園として整備された面積約21万㎡の庭園です。

広さをよく例えられる東京ドームで表すと、東京ドーム約4.5個分となります。

かなりの広さがありますので、所要時間はゆっくり全体を歩くと1時間以上はかかります。

ベンチがたくさん置いてありますので、歩き疲れたら自然を眺めながら、木陰で休むのもいいですし、二の丸庭園だけを眺めに行くのもおすすめです。

【緑豊かな二の丸庭園】

皇居東御苑公開日・休園日と開園時間は?

皇居東御苑は月曜・金曜日以外と、12月28日から翌1月3日以外、原則公開されています。

但し、その他の日でも宮中行事に支障がある場合には休園となる場合があります。

【休園日】

月曜日・金曜日・12月28日~翌1月3日・行事の実施等で支障のある日

※注意事項:・天皇誕生日以外の祝日は曜日に関わらず公開。

・月曜日が休日で公開する場合は火曜日(休日を除く)休園

公開時間について

公開時間についてご紹介すると、開園は通年午前9時からですが、閉園時間が日によって違いますので注意が必要です。

【皇居東御苑公開時間】

●3月1日~4月14日     9時~17時(入園は16時半まで)

●4月15日~8月31日   9時~18時(入園は17時半まで)

●9月1日~9月30日     9時~17時(入園は16時半まで)

●10月1日~10月31日 9時~16時半(入園は16時まで)

●11月1日~2月末日    9時~16時(入園は15時半まで)

皇居東御苑へのアクセス、行き方、入園方法は?

皇居東御苑は、皇居の東側にあり、大手門、平川門、北桔橋門の3か所から入園できます。

●入園できる大手門、平川門、北桔橋門の位置

皇居東御苑アクセス・行き方は?

●大手門へのアクセス
・都営三田線 東京メトロ丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線「大手町駅」C13a出口より永代通りに出て、皇居側に向けて約200m、徒歩約5分

・JR東京駅 丸ノ内北口より約1,000m、徒歩約15分

・東京メトロ千代田線「二重橋前駅」6番出口より約700m、徒歩約10分

●平川門へのアクセス
・東京メトロ東西線「竹橋駅」1a出口より約200m、徒歩約5分

●北桔橋門へのアクセス
・東京メトロ東西線「竹橋駅」1a出口より約400m、徒歩約5分

皇居東御苑入園方法は?荷物検査や持ち込み禁止物はあるの?

皇居東御苑に入園するには、入園前に荷物検査があります

持ち物はチェックされますので、もちろん危険物は持ち込めません。

スーツケースや、大きな荷物を持ち込むと検査に時間がかかりますので、最小限の荷物で行かれることをおススメします。

通常、入園する時に入園票をもらい、退園する時に返すようですが、2022年6月現在、入園票はもらわず、また検温もありませんでした。

皇居東御苑ペットと入れる?バリアフリー?禁止事項はあるの?



残念ながら皇居東御苑には、ペットは入れません(補助犬は除きます)

また庭園等、一部階段部分もありますが、道は舗装されていますので、車椅子でも十分散策できます。

皇居東御苑の禁止事項は?

皇居東御苑公開要領によると、禁止事項は下記となります。

一 運動競技をすること。
二 植物を採取し,又は損傷すること。
三 鳥獣魚類を捕獲し,又は殺傷すること。
四 集会又は示威運動をすること。
五 興行をすること。
六 物を販売し,又は頒布すること。
七 募金をすること。
八 業として写真又は映画を撮影すること。
九 施設その他の物件を損傷し,又は移動すること。
十 土地の形質を変更し,又は土石の類を採取すること。
十一 野外炊事,たき火,花火の打上げ,喫煙所以外の喫煙等火災の危険がある行為を
すること。
十二 はり紙,はり札又は広告の掲示をすること。
十三 指定以外の場所にごみその他の汚物,廃物等を捨て,又は放置すること。
十四 堀,池その他立入りを禁じた場所にはいること。
十五 騒音を発生すること。
十六 飲酒をすること。
十七 その他御苑内の秩序又は風紀をみだす行為等御苑管理上支障があると認められる
行為をすること。

となっています。

本丸跡や大奥跡は広い芝生になっていますので、野球やサッカーをしたくなる人もいるかもしれませんが、万が一禁止事項を破ってしまった場合は、退園を命じられる場合もありますのでご注意くださいね。

皇居東御苑おすすめの散歩コースは?

皇居東御苑は、約21万㎡、東京ドーム約4.5個分もある広大な庭園ですので、隅々までゆっくり回ると1時間以上かかります。

1時間ぐらいで回ることのできる、おすすめの散歩コースをご紹介します。

【おすすめコース】
①大手門
より入園 … ②百人番所・大番所③富士見多聞④松之大廊下跡⑤本丸・大奥跡大芝生⑥天守台⑦二の丸庭園⑧二の丸休憩所又は大手休憩所⑨大手門より退園

①大手門

【高麗門】

【大手渡櫓門】

大手門は江戸城登城の玄関口。

江戸時代、全国300もの大名ほか諸侯は、この大手門から入城し、三の丸、二の丸を経て本丸へと登城しました。

江戸城大手門は、高麗門と渡櫓(わたりやぐら)型の櫓門で構成され、石垣を四角く巡らして直進できない通路を設けた門となっています。
入口側の高麗門のみが江戸時代の建築物で、奥の渡櫓門は、昭和20年の戦災で焼失。
昭和41年の東御苑開園に伴って復元工事が行なわれ、高麗門も同時期に修復され、江戸時代の雰囲気が再現されました。

②百人番所・大番所

【百人番所】

百人番所は、大手門から江戸城本丸に入るときの最大の検問所で、与力20人と文字通り100人の同心が配備され警備に当たっていました。

百人番所も、数少ない江戸時代の建築物の一つです。

【大番所】

大番所は大手中之門の内側に設けられ、江戸城本丸への最後の番所であるため、警備上の役割はきわめて重要で、他の番所よりも位の高い与力・同心によって警備されていたといわれています。

③富士見多聞

多聞とは、城郭の石垣上に建てられた長屋で、城壁よりも強固な防御施設でした。

江戸時代の江戸城本丸には多聞が各所に築かれていましたが、現存するのは、この富士見多聞だけです。「富士見」の名の通り、今は見えませんが、江戸時代には富士山を望むことができたと考えられます。

④松之大廊下跡

松之大廊下は、本丸御殿の大広間から将軍との対面所である白書院にわたる全長50m、幅4mほどの畳式廊下で、本丸では二番目に長い廊下でした。

江戸城の中で2番目に長い廊下で、襖に松並木の絵が描かれていたことからこの名が付けられたそうです。

1701(元禄14)年、浅野内匠頭長矩(あさのたくみのかみながのり)が吉良上野介義央(きらこうずけのすけよしなか)に対し起こした刃傷(にんじょう)事件の現場として、ドラマや映画でも何度も登場する有名な場所です。

⑤本丸・大奥跡大芝生

江戸城本丸跡と大奥跡は現在広い芝生となっています。

江戸時代に思いを馳せながら、高層ビル群を眺めることが出来、広々とした景色が広がります。

徳川幕府の中枢となる江戸城本丸の御殿で、表御殿・中奥から御鈴廊下でつながっていたのが大奥(おおおく)です。

大奥は将軍の正室、子女や、奥女中(御殿女中)の居住空間だった場所で、なんと3000人もの女性が居住していました。



多くの映画やドラマにも描かれていて、とても有名な場所です。

⑥天守台

【天守台から見た景色】

江戸城本丸の一番北側に位置し、将軍の権力の象徴であったともいえます。

何度か建て替えられ、慶長の天守は、現在より南の富士見多聞のあたりに位置していたと考えられています。天守の高さは5層もあり、国会議事堂とほぼ同じくらいだったといわれています。

現在残る天守台は寛永15年(1638)、三代将軍家光の時に建てたもので、「江戸図屏風」によると金の鯱をのせた五層の天守閣でした。

この寛永の天守は、明暦3年(1657)の火災で焼け落ち、翌年に加賀藩前田家の普請により高さ18mの花崗岩でできた天守台が築かれます。これが現在残る天守台で、以後天守閣は再建されることはありませんでした。

現在、東西約41m、南北約45m、高さ11mの石積みが残っています。

⑦二の丸庭園

江戸城二の丸は本丸の東側に位置し、庭園は、江戸時代初期に小堀遠州が作庭し、三代目将軍・徳川家光の命で改修されたという池泉回遊式庭園が基となっています。

一時荒廃してしまい、現在の姿は昭和年代に九代目将軍・徳川家重の時代に作成された庭園図面を参考に復元されたもの。

菖蒲田には昭和41年に明治神宮神苑から株を譲り受けた84品種の花菖蒲が植栽されていて、毎年6月にはきれいな花菖蒲を見ることができます。

春にはツツジやサツキ、秋にはドウダンツツジやモミジの紅葉が美しく、一年中楽しめる庭園となっています。



小さな滝もあり、水の音が心にやさしく響きます。

池には上皇さまのご提案で誕生した優雅で鮮やかなヒレナガニシキゴイが泳いでいます。

なかなか他では見られない珍しいコイもぜひ眺めて下さい。

⑧二の丸休憩所又は大手休憩所

歩き疲れたら、二の丸休憩所か、大手休憩所で休憩することができます(休憩所はもう一つ本丸休憩所もあります)。

二の丸休憩所には売店はありませんが、自動販売機が置いてあり、冷暖房設備がありますので、ちょっと休憩するにはピッタリです。

大手休憩所にはアイスクリームも売っていて、外にベンチが置いてありましたので、そちらで食べるのもいいと思いますよ。

水曜と土曜には無料ガイド実施

毎週水曜と土曜には10時30分と13時20分の1日2回、無料のガイドも実施されています。

所要時間は1時間~1時間半程度。

ガイドを希望する方は時間前に大手休憩所前に集合すれば参加することができます。

皇居東御苑にトイレはあるの?きれい?

皇居東御苑には、トイレが至るところ(全部で5か所)にありますので、トイレの心配はありません。

心配な方は大手門を入ってすぐのところにトイレがありますので、まずはこちらに行ってからゆっくり回るのがおすすめです。

掃除も行き届いていますので、安心して使うことができますよ。

皇居東御苑はお土産を売ってる?お食事処はあるの?

皇居東御苑では、大手休憩所と本丸休憩所に売店があり、お土産を買うことができます。

あまり大きくはない売店ですが、皇居ゆかりの革財布やお菓子、ぐい飲みやポストカード等、色々な種類のお土産物がありますよ。

残念ながらお食事処はありませんが、東京駅も近く、周辺にはたくさんレストランやホテルもありますので、食事に困ることはありません。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は皇居東御苑についてご紹介しました。

入場無料で、天守台から広大な大芝生とビル群を眺めたり、江戸時代に思いを馳せたり、ドラマや映画で有名な大奥跡や松之大廊下を回ったり、二の丸庭園できれいな自然を楽しんだりと、見どころ満載です。

ご興味のある方、ぜひ一度行ってみて下さいね。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする